top of page

やどかりクラブ(VOL.15)

知人がクラブ代表を務めるチーム、全国レベルの強豪チームですが今季戦かったステージから残念ながら降格となりました。その結果、在籍選手はほぼ全員クラブを辞めて移籍、引退となりました。

クラブ代表は『クラブ愛なんかない、薄情なもんですわ』と嘆いていましたがワシは選手の気落ちがよくわかります。そのクラブを愛していたのでなくそのカテゴリーで戦えることに価値を見出していたわけで。同情することもありません。


もし枚方フットボールクラブがトップチームに誰でも受け入れたらおそらく更に上のカテゴリーに昇格できると思いますが入ってくる選手はウチのクラブが気に入ってくるわけでなく関西リーグや日本リーグで戦えるからやってくるわけで。降格したらはい、さよならです。そういうのが嫌なのでウチで育った選手だけで限界を突き詰める方針にしています。もし降格しても次の年頑張るだけ。


大阪府や関西の社会人リーグの他のチームは『やどかりクラブ』が多いです。Jリーグ経験者などを補強して選手が入れ替わる。そんなチームと戦うのは大変ですが今年もしっかり戦ってくれると信じて応援したいと思います。


2025.1.12



ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
なんのための合宿なん?(VOL.23)

昨夜は枚方FCのスタッフ会議。今回のテーマは『何のために合宿に行くの?』でした。 毎年各学年で合宿にお出かけしますがただ『お泊りして試合したらええ』というものではありません。昨今はバス代や宿泊費も高騰しているので結構な費用がかかります。年齢によっても目的は期待するものは当然...

 
 
 
クラブユース連盟設立50年を前に(VOL.22)

クラブユースU-18の全国大会の開催時期の見直し検討が始まっています。現時点で素案が各地域に提示された段階ですので素案が決定事項のように独り歩きするので敢えて詳細の開示は控えますが、優先されるものは何か?が示されていない大会形式や時期が中心の議論となりつつあるのが残念です。...

 
 
 
小学生の大会雑感(VOL.21)

この週末小学生の大会を観戦しましたが、あまり馴染みのないチームが増えています。大阪府の中央大会ですのでそれぞれを地区予選を勝ち抜いたチームばかりです。いろいろ聞いてみたら若い人がコーチとして指導していたチームから分かれて立ち上げたチームが結構多いらしいです。地元では選手の取...

 
 
 

コメント


©2022 by HFC掲示板。Wix.com で作成されました。

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
bottom of page